長大トンネルを抜けるとすぐに、短いトンネルが現れた。
こちらは、袖川第一トンネル。
長さも短くかわいいトンネルである。雰囲気は満点。
反対側より。幅は第二トンネルと変わらないが、コンクリートでしっかりと覆われていること、距離が短いため、安心して通過することができる。
こちらのトンネルは、直根方に銘版がある。第二トンネルは袖川方だけだったのに・・・今回の旅でご紹介したトンネルを比較すると袖川第三トンネルだけ造りが特に違うことが分かる。第三トンネルは車での走破は無理だが、トンネルのみの幅でいえば一番広い。うん、これは第三トンネル最古説は推せる・・。
第一トンネルを過ぎると、ザ・秋田の林道のような道が広がる。国道のような決して走りやすい道ではないけれど、今までの道と比べたら一級国道みたいな路面だ。
振り返ると路肩注意の看板。うん、知ってます。でもこの看板初めて見るな・・林道専用の看板的なものだろうか。
切通しを行く、ここで森林鉄道を撮りたい人生だった・・。
突然、巨大構造物が現れる。発電所の導水管である。この上に大量の子吉川の水が流れる。
その後はなんでもない林道を下っていくと、またも導水管に出会う。こちらは鉄製の新しいもの。
遂に下界へ降りてきてしまった。袖川から5kmでここまでつける。お手軽だ。袖川廃村後も農地のみ管理されていた方がいたらしい。しかも歩いて。今では農地すら残ってはいないが。
反対側にも袖川の文字が残る。廃村だが、この看板にどれだけの需要があるのだろうか。需要はいまでも残る発電所ぐらいか。探索中も発電所の作業員らしき車と出会った。袖川までは林道が生きているのである。
お目当ての袖川集落ばかりか、トンネルたちにも圧倒された探索であった。特に、直根林道のトンネル三兄弟はそれぞれの個性が強すぎてどれも素晴らしい被写体であった。鳥海ダム建設によりあの鉄橋は確実になくなる。第一トンネルは微妙なところだ。もしかしたらダム放水路整備の関係でなくなってもおかしくはない。きっと私がトンネル群を再訪することはないだろう。次再訪したとしてもダム完成後の2028年以降になるだろう。百宅の綺麗な風景がなくなってしまうことは残念だが、由利本荘市の発展には必要なことだと信じて受け入れていくしかない。
最後に一緒に探索に出かけてくれたKさんありがとうございます。秋田の探索は熊の恐怖があるため一人での探索はリスキーですが、二人だったので多少幅が効きました。感謝感激です。
百宅→袖川第三トンネル→袖川→袖川第二トンネル→袖川第一トンネル→直根(完)